top of page
如月心理相談室
錦糸町本室:東京都墨田区 (錦糸町駅前)
桜木町分室:神奈川県横浜市 (桜木町駅前)
ブログ
検索


研修講師:八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会
如月心理相談室 代表の深谷です。 2025年2月19日、東京たま未来メッセにて開催された、八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会の研修講師を務めさせていただきました。 2025年2月19日 八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会 深谷...
如月心理相談室
2月20日読了時間: 1分


MCR主催:家族勉強会・家族交流会「トラウマとひきこもりの長期化」
2025年3月16日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の家族勉強会・家族交流会「トラウマとひきこもりの長期化」が開催されます。 不登校・ひきこもり状態にあるお子さんがいるご家族が参加対象の会です。 関心のある方はぜひご参加ください。 >>...
如月心理相談室
2月1日読了時間: 1分


事業報告書:日本精神神経科診療所協会誌ジャーナル
2024年11月、日本精神神経科診療所協会誌ジャーナルに、研究事業の報告書が掲載されました。 深谷篤史 (2024). 不登校・ひきこもり支援のアウトリ ーチスキルを向上させるための普及活動および調査研究に基づいた「訪問支援補助シート」の作成. 日本精神神経科診療所協会誌ジ...
如月心理相談室
2024年12月10日読了時間: 1分


9月の如月心理相談室
2024年9月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では、9月も通常通り、対面とオンラインにてEMDRを中心としたトラウマセラピーによるカウンセリングを行いました。 研修会や講演会の講師活動では、9月5日にこども家庭庁主催の令和6年度アウトリーチ(訪問支援)...
如月心理相談室
2024年9月30日読了時間: 2分


発表:第1回日本外来精神医学会学術総会
2024年9月22日~9月23日、御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて、 第1回日本外来精神医学会学術総会 が開催されました。 9月22日、日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)2023年度研究・調査助成部門及び2024年度実践活動奨励賞部門対象者発表会に...
如月心理相談室
2024年9月24日読了時間: 1分


3月の如月心理相談室
2024年3月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 3月も如月心理相談室では対面やオンラインでEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。 2024年度のリーフレットを発行したので、ホームページの「如月心理相談室」ページからご自由にダウンロードなさってくだ...
如月心理相談室
2024年4月2日読了時間: 2分


受賞:公益社団法人日本精神神経科診療所協会 日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)実践活動奨励賞部門 不登校・ひきこもり支援のアウトリーチスキルを向上させるための普及活動および調査研究に基づいた「訪問支援補助シート」の作成
2024年3月、公益社団法人日本精神神経科診療所協会 日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)実践活動奨励賞部門を受賞しました。 内容は、不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチスキルの普及活動と、訪問支援を補助するシートを作成して配布して回ったことです。 >>...
如月心理相談室
2024年3月28日読了時間: 1分


研修講師:八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会
2024年1月25日、八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会に登壇させていただきました。 「不登校・若年層ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント 」という演題で、不登校やひきこもり支援におけるアウトリーチ(訪問支援)とそのケースマネジメントについてお...
如月心理相談室
2024年1月30日読了時間: 1分


研修講師:埼玉県主催 若者支援のためのネットワークづくり研修会
2023年11月13日、埼玉県主催の令和5年度第2回埼玉県若者支援協議会研修会 若者支援のためのネットワークづくり研修会に登壇しました。 会場は浦和コミュニティセンターで、約70名の方々にご参加いただきました。 「不登校やひきこもる若者の自立支援と支援機関の連携~家族支援や...
如月心理相談室
2023年11月18日読了時間: 1分


9月の如月心理相談室
今年の夏は猛暑続きで大変でしたが、ようやく涼しくなってきましたね。 2023年9月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では、9月もオンラインにてEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室
2023年9月29日読了時間: 2分


埼玉県主催:若者支援のためのネットワークづくり研修会
2023年11月13日、埼玉県主催の「若者支援のためのネットワークづくり研修会」が開催され、登壇いたします。 関心のある方はぜひご参加ください。 ■研修名 令和5年度第2回埼玉県若者支援協議会研修会 若者支援のためのネットワークづくり研修会...
如月心理相談室
2023年9月27日読了時間: 1分


研修講師:こども家庭庁 令和5年度アウトリーチ(訪問支援)研修
2023年9月14日、 こども家庭庁 令和5年度アウトリーチ(訪問支援)研修に登壇しました。 研修名:こども家庭庁 令和5年度アウトリーチ(訪問支援)研修 講義名:不登校・若年層ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント 講師:深谷篤史...
如月心理相談室
2023年9月24日読了時間: 1分


MCR主催:家族勉強会・家族交流会「ひきこもりと在宅ワーク~COMOLYの事例から考えるオンライン支援の可能性」
2023年8月12日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の家族勉強会・家族交流会「ひきこもりと在宅ワーク~COMOLYの事例から考えるオンライン支援の可能性」が開催されます。 不登校・ひきこもり状態にある方のご家族が参加できる家族セミナーと交流会です。関心のあ...
如月心理相談室
2023年7月24日読了時間: 1分


こども家庭庁:令和5年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」
こども家庭庁の令和5年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」に係る研修生の募集が始まりました。 2023年6月15日までお申込み可能です。 >> こども家庭庁 『令和5年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」に係る研修生募集要項』(外部リンク)...
如月心理相談室
2023年5月25日読了時間: 1分


講師:MCR主催2023年度春季訪問サポーター養成講座
2023年5月7日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の「2023年度春季訪問サポーター養成講座」にて、講師を務めさせていただきました。 不登校・ひきこもり支援における家族支援についてお話させていただきました。 >>...
如月心理相談室
2023年5月25日読了時間: 1分


MCR主催:2023年度訪問サポーター養成講座
2023年5月7日(日)、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の「2023年度春季訪問サポーター養成講座」が開催されます。 NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチで不登校・ひきこもり状態にある方への訪問支援を行うボランティアスタッフとして活動するための講座...
如月心理相談室
2023年3月10日読了時間: 1分


講師:新宿区立子ども総合センター 子供・若者支援と就職氷河期世代支援の連携に関する講習会「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」
2023年1月6日、新宿区立子ども総合センター 子供・若者支援と就職氷河期世代支援の連携に関する講習会にて、「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」という演題で研修講師を務めさせていただきました。...
如月心理相談室
2023年1月8日読了時間: 1分


MCR主催 家族勉強会・家族交流会「不登校・引きこもりの始まりと終わりのきっかけをコミュニケーションから考える」
2023年2月18日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の家族勉強会・家族交流会「不登校・引きこもりの始まりと終わりのコミュニケーションを考える」が開催されます。 不登校・ひきこもり状態にあるお子さんがいるご家族が対象の家族会です。...
如月心理相談室
2022年12月31日読了時間: 1分


12月の如月心理相談室
日が経つのは早いもので、2022年ももう終わりですね。 2022年12月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では、12月も通常通り、オンラインでのEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを実施しました。...
如月心理相談室
2022年12月30日読了時間: 2分


研修講師:徳島県未来創生文化部 次世代育成・青少年課 第5回支援者養成講習会
2022年12月16日、徳島県未来創生文化部 次世代育成・青少年課 第5回支援者養成講習会にて、「引きこもる子ども・若者の現状と支援 -アウトリーチを中心に」というテーマで登壇しました。 不登校・ひきこもりの現状や背景、アウトリーチでの関わり方についてお話させていただきまし...
如月心理相談室
2022年12月18日読了時間: 1分


MCR主催:2022年度秋季訪問サポーター養成講座
2022年11月26日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催「2022年度秋季訪問サポーター養成講座」が開催されます。 不登校、ひきこもり状態にある方への訪問支援を行うボランティアスタッフを養成する講座です。関心のある方はぜひご参加ください。 <詳細>...
如月心理相談室
2022年10月30日読了時間: 1分


MCR主催:家族勉強会・家族交流会
2022年11月12日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の家族勉強会・家族交流会「家族との関わりを拒否するひきこもるお子さんについて」が開催されます。 関心のある方はぜひご参加ください。 >> NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ Ameba...
如月心理相談室
2022年10月10日読了時間: 1分


9月の如月心理相談室
すっかり秋の様子になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2022年9月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では通例通り、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室
2022年10月4日読了時間: 2分


講師:内閣府主催 令和4年度アウトリーチ(訪問支援)研修「ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」
2022年9月12日、内閣府主催の令和4年度アウトリーチ(訪問支援)研修にて、「ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」という演題で登壇しました。 ひきこもり支援におけるアウトリーチの必要性や求められるスキル、ケースマネジメントについてお話させていただきまし...
如月心理相談室
2022年9月14日読了時間: 1分
bottom of page