top of page
如月心理相談室
錦糸町本室:東京都墨田区 (錦糸町駅前)
桜木町分室:神奈川県横浜市 (桜木町駅前)
ブログ
検索


講師:群馬県こころの健康センター(ひきこもり支援センター)・群馬県社会福祉協議会 令和4年度ひきこもり支援関係職員研修会
2022年9月9日、群馬県こころの健康センター(ひきこもり支援センター)・群馬県社会福祉協議会 令和4年度ひきこもり支援関係職員研修会にて、「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」という演題で登壇しました。 ひきこもり支援におけるアウトリーチの必要性や求められるスキル、ケース...

如月心理相談室
2022年9月12日読了時間: 1分


MCR主催:2022年度東京支部主催研修「ひきこもりの8050問題とその支援」
2022年10月15日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチの2022年度東京支部主催研修「ひきこもりの8050問題とその支援」が開催されます。 臨床心理士等の対人援助職、ひきこもり支援関係者、大学院生の方々が対象の研修会なので、関心のある方はご参加ください。 >>...

如月心理相談室
2022年8月26日読了時間: 1分


内閣府主催:令和4年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」
内閣府主催の令和4年度アウトリーチ(訪問支援)研修の研修生募集が始まりました。 私も「ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」という演題で登壇させていただきます。 関心のある方はぜひご参加ください。 >>...

如月心理相談室
2022年5月26日読了時間: 1分


講師:MCR主催 2022年春季訪問サポーター養成講座
2022年5月1日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の2022年度春季訪問サポーター養成講座に登壇しました。 不登校・ひきこもり状態にある方への訪問支援について、講義とワークを担当させていただきました。 2022年5月1日 如月心理相談室 代表...

如月心理相談室
2022年5月1日読了時間: 1分


MCR主催「2022年度春季訪問サポーター養成講座」
2022年5月1日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催「2022年度春季訪問サポーター養成講座」が開催されます。 この講座はNPO法人メンタルコミュニケーションリサーチのボランティアスタッフを養成する講座です。関心のある臨床心理士等の対人援助職の方、大学院生・...

如月心理相談室
2022年3月12日読了時間: 1分


MCR主催「不登校・ひきこもり無料相談会」
2022年6月11日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催「不登校・ひきこもり無料相談会」が開催されます。 関心のある方はぜひご参加ください。 参加対象は不登校・ひきこもり状態にある方のご家族になります。 >> NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ...

如月心理相談室
2022年3月4日読了時間: 1分


研修講師:特定非営利活動法人メンタルケア協議会主催 東京都自殺防止のための電話相談技能研修「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」「ひきこもり支援におけるアウトリーチのケースマネジメント」
特定非営利活動法人メンタルケア協議会主催の東京都自殺防止のための電話相談技能研修にて、ひきこもり支援におけるアウトリーチについてお話させていただきました。 2コマ担当させていただき、「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」「ひきこもり支援におけるアウトリーチのケースマネジメン...

如月心理相談室
2022年2月1日読了時間: 1分


1月の如月心理相談室
新型コロナウィルスの感染が拡大しており、先を見通しづらい状況ではありますが、ご自愛のほど心よりお祈りしております。 2022年1月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では1月も、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを実施しました。...

如月心理相談室
2022年1月29日読了時間: 2分


研修講師:広島県子ども・若者支援協議会主催 第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」
2022年1月14日、広島県子ども・若者支援協議会主催の第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」にて、「アウトリーチ支援のポイント」という表題で不登校・ひきこもり支援のアウトリーチについてお話させていただきました。...

如月心理相談室
2022年1月18日読了時間: 1分


メンタルケア協議会主催「東京都 自殺防止のための電話相談技能研修」
メンタルケア協議会主催の「東京都 自殺防止のための電話相談技能研修」にて、研修講師を務めさせていただくことになりました。オンラインビデオ研修となります。 ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメントについてお話させていただく予定です。...
如月心理相談室
2022年1月5日読了時間: 1分


12月の如月心理相談室
早いもので今年ももう終わってしまいますね。 2021年12月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 12月も如月心理相談室ではオンラインでEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。 NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチの研修会運営や家族会の司会・...
如月心理相談室
2021年12月29日読了時間: 2分


研修講師:内閣府主催 令和3年度相談業務研修「ひきこもり支援のアウトリーチ」
2021年12月16日、内閣府主催の令和3年度相談業務研修にて、「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」というテーマでお話させていただきました。 ひきこもり支援におけるアウトリーチからケースマネジメントまでお話させていただきました。...
如月心理相談室
2021年12月19日読了時間: 1分


広島県子ども・若者支援協議会主催 第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」
2022年1月14日、広島県子ども・若者支援協議会主催の第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」に登壇することになりました。 >> 広島県子ども・若者支援協議会主催 第2回講習会の開催について (外部リンク)...
如月心理相談室
2021年12月11日読了時間: 1分


講師:MCR 2021年度神奈川支部主催研修「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ -ケースマネジメントからアウトリーチのスキルまで-」
2021年10月31日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ 2021年度神奈川支部主催研修にて、「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ-ケースマネジメントからアウトリーチのスキルまで」というテーマでお話させていただきました。...
如月心理相談室
2021年10月31日読了時間: 1分


10月の如月心理相談室
すっかり秋らしくなりましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2021年10月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 10月もEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングをオンラインで行いました。 10月2日~10月3日にかけて日本EMDR学会の継続研修会を受講し、1...
如月心理相談室
2021年10月29日読了時間: 2分


講師:稲城市社会福祉協議会 ひきこもりサポーター養成講座「ひきこもりの理解・支援方法・支援の体験を通じて」
2021年10月21日、稲城市社会福祉協議会のひきこもりサポーター養成講座にて、講師を務めました。 「ひきこもりの理解・支援方法・支援の体験を通じて」という表題で、ひきこもり支援の大枠についてお話させていただきました。 2021年10月27日 如月心理相談室 代表 深谷篤史
如月心理相談室
2021年10月27日読了時間: 1分


稲城市社会福祉協議会主催:ひきこもりサポーター養成講座
2021年10月21日、稲城市社会福祉協議会のひきこもりサポーター養成講座にて、「ひきこもりの理解・支援方法・体験を通じて」という表題でお話させていただくことになりました。 >> 稲城市社会福祉協議会 ひきこもりサポーター養成講座 (外部リンク)...
如月心理相談室
2021年9月30日読了時間: 1分


内閣府主催:令和3年度 相談業務研修
2021年12月9日~12月17日にかけて、内閣府が主催する「令和3年度 相談業務研修」が開催されます。 私も12月16日に「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」という表題でお話をさせていただくことになりました。 条件を満たしていて関心のある方はぜひご参加ください。 >>...
如月心理相談室
2021年9月30日読了時間: 1分


9月の如月心理相談室
すっかり涼しくなって過ごしやすくなり、ご飯も美味しい季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2021年9月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 9月も通常通り、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室
2021年9月28日読了時間: 2分


MCR主催:家族勉強会・家族交流会「学習障害とその支援-近年の知見を踏まえて-」
2021年12月18日(土)、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の家族勉強会・家族交流会「学習障害とその支援-近年の知見を踏まえて-」が開催されます。 お子さんの不登校、ひきこもり、発達障害に関してご心配、お悩みのご家族が集まり、学習障害について学びながら交流...
如月心理相談室
2021年9月27日読了時間: 1分


講師:MCR主催 家族勉強会・家族交流会「ひきこもり経験から支え方を考える」
2021年9月11日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)主催 家族勉強会・家族交流会「ひきこもり経験から支え方を考える」にて講師を務めました。 不登校・ひきこもり状態にある方のご家族にお集まりいただき、ひきこもり支援の大枠についてお話させていただきました...
如月心理相談室
2021年9月20日読了時間: 1分


講師:MCR主催「2021年度秋季訪問サポーター養成講座」
2021年9月5日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)主催「2021年度秋季訪問サポーター養成講座」にて講師を務めました。 「訪問支援の実際」というコマの講義とワークを行い、不登校・ひきこもり状態にある方へのアウトリーチについてお話させていただきました。...
如月心理相談室
2021年9月20日読了時間: 1分


学会発表:日本心理臨床学会 第40回大会 Web大会
2021年9月3日~9月26日にかけて、日本心理臨床学会 第40回大会 Web大会にてポスター発表を行いました。 2021年9月3日~9月26日 日本心理臨床学会 第40回大会 Web大会 ポスター発表 深谷篤史「アウトリーチにおける不登校・ひきこもり本人との適正距離の維...
如月心理相談室
2021年9月16日読了時間: 1分


MCR主催:2021年度神奈川支部主催研修「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ ーケースマネジメントからアウトリーチのスキルまでー」
2021年10月31日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の2021年度神奈川支部主催研修「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ ーケースマネジメントからアウトリーチのスキルまでー」が開催されます。 不登校・ひきこもり支援でのアウトリーチについて、ケース...
如月心理相談室
2021年8月7日読了時間: 1分
bottom of page