top of page
如月心理相談室
錦糸町本室:東京都墨田区 (錦糸町駅前)
桜木町分室:神奈川県横浜市 (桜木町駅前)
ブログ
検索


研修講師:八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会
如月心理相談室 代表の深谷です。 2025年2月19日、東京たま未来メッセにて開催された、八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会の研修講師を務めさせていただきました。 2025年2月19日 八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会 深谷...
如月心理相談室
2月20日読了時間: 1分


事業報告書:日本精神神経科診療所協会誌ジャーナル
2024年11月、日本精神神経科診療所協会誌ジャーナルに、研究事業の報告書が掲載されました。 深谷篤史 (2024). 不登校・ひきこもり支援のアウトリ ーチスキルを向上させるための普及活動および調査研究に基づいた「訪問支援補助シート」の作成. 日本精神神経科診療所協会誌ジ...
如月心理相談室
2024年12月10日読了時間: 1分


受賞:公益社団法人日本精神神経科診療所協会 日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)実践活動奨励賞部門 不登校・ひきこもり支援のアウトリーチスキルを向上させるための普及活動および調査研究に基づいた「訪問支援補助シート」の作成
2024年3月、公益社団法人日本精神神経科診療所協会 日精診研究助成事業(田中健記念研究助成後継事業)実践活動奨励賞部門を受賞しました。 内容は、不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチスキルの普及活動と、訪問支援を補助するシートを作成して配布して回ったことです。 >>...
如月心理相談室
2024年3月28日読了時間: 1分

研修講師:板橋区教育委員会 家庭教育支援チーム研修「不登校におけるアウトリーチの基本対応」
2024年3月、板橋区教育委員会から研修動画作成の委託を受けて、家庭教育支援チーム研修「不登校におけるアウトリーチの基本対応」というテーマでお話させていただきました。 板橋区で活動する民生・児童委員の方々を対象に限定配信される予定です。...
如月心理相談室
2024年3月28日読了時間: 1分


研修講師:八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会
2024年1月25日、八王子市子ども・若者育成支援センター職員研修会に登壇させていただきました。 「不登校・若年層ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント 」という演題で、不登校やひきこもり支援におけるアウトリーチ(訪問支援)とそのケースマネジメントについてお...
如月心理相談室
2024年1月30日読了時間: 1分


MCR主催:2023年度訪問サポーター養成講座
2023年5月7日(日)、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の「2023年度春季訪問サポーター養成講座」が開催されます。 NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチで不登校・ひきこもり状態にある方への訪問支援を行うボランティアスタッフとして活動するための講座...
如月心理相談室
2023年3月10日読了時間: 1分


講師:新宿区立子ども総合センター 子供・若者支援と就職氷河期世代支援の連携に関する講習会「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」
2023年1月6日、新宿区立子ども総合センター 子供・若者支援と就職氷河期世代支援の連携に関する講習会にて、「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」という演題で研修講師を務めさせていただきました。...
如月心理相談室
2023年1月8日読了時間: 1分


研修講師:徳島県未来創生文化部 次世代育成・青少年課 第5回支援者養成講習会
2022年12月16日、徳島県未来創生文化部 次世代育成・青少年課 第5回支援者養成講習会にて、「引きこもる子ども・若者の現状と支援 -アウトリーチを中心に」というテーマで登壇しました。 不登校・ひきこもりの現状や背景、アウトリーチでの関わり方についてお話させていただきまし...
如月心理相談室
2022年12月18日読了時間: 1分


MCR主催:「どんな境遇の子ども・若者も見捨てない!」アウトリーチ(訪問支援)と重層的な支援ネットワークを活用した多面的アプローチ~社会的孤立・排除を生まない総合的な支援体制への確立に向けて~
2022年12月10日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチconnect主催研修 『「どんな境遇の子ども・若者も見捨てない!」アウトリーチ(訪問支援)と重層的な支援ネットワークを活用した多面的アプローチ~社会的孤立・排除を生まない総合的な支援体制への確立に向けて~...
如月心理相談室
2022年11月1日読了時間: 1分


9月の如月心理相談室
すっかり秋の様子になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2022年9月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 如月心理相談室では通例通り、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室
2022年10月4日読了時間: 2分


内閣府主催:令和4年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」
内閣府主催の令和4年度アウトリーチ(訪問支援)研修の研修生募集が始まりました。 私も「ひきこもり支援におけるアウトリーチとケースマネジメント」という演題で登壇させていただきます。 関心のある方はぜひご参加ください。 >>...
如月心理相談室
2022年5月26日読了時間: 1分


MCR主催:動画視聴・一般向け講演会「親子で前向きになるための不登校の訪問支援」
NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催 動画視聴・一般向け講演会「親子で前向きになるための不登校の訪問支援」のお申込み受付が2021年6月2日から始まります。 関心のある方はぜひお申込みください。 【講演名】 動画視聴・一般向け講演会「親子で前向きになるための不登...
如月心理相談室
2022年5月26日読了時間: 1分


4月の如月心理相談室
ゴールデンウイークに入りました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2022年4月の如月心理相談室の様子をお知らせします。 如月心理相談室では通例通り、オンラインでEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室
2022年5月4日読了時間: 2分


講師:MCR主催 2022年春季訪問サポーター養成講座
2022年5月1日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の2022年度春季訪問サポーター養成講座に登壇しました。 不登校・ひきこもり状態にある方への訪問支援について、講義とワークを担当させていただきました。 2022年5月1日 如月心理相談室 代表...
如月心理相談室
2022年5月1日読了時間: 1分


講師:MCR主催 市民向け無料講演会「親子で前向きになるための不登校の訪問支援」
2022年4月30日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催 市民向け無料講演会「親子で前向きになるための不登校の訪問支援」にて、講師として登壇しました。 不登校の子をもつ親御さん、学校関係者の方々に対して、不登校の訪問支援、訪問支援を始める時のポイントについてお...
如月心理相談室
2022年4月30日読了時間: 1分


MCR主催 市民向け無料講演会『親子で前向きになるための不登校の訪問支援』
2022年4月30日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催 市民向け無料講演会「親子で前向きになるための不登校の訪問支援」が開催されます。 私の方から不登校の訪問支援について、どのような意味があるのか、訪問支援を始めるにあたってどのように準備をしていけばよいのか...
如月心理相談室
2022年3月27日読了時間: 1分


MCR主催「2022年度春季訪問サポーター養成講座」
2022年5月1日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催「2022年度春季訪問サポーター養成講座」が開催されます。 この講座はNPO法人メンタルコミュニケーションリサーチのボランティアスタッフを養成する講座です。関心のある臨床心理士等の対人援助職の方、大学院生・...
如月心理相談室
2022年3月12日読了時間: 1分


研修講師:広島県子ども・若者支援協議会主催 第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」
2022年1月14日、広島県子ども・若者支援協議会主催の第2回講習会「不登校・ひきこもり支援における家族支援とアウトリーチ」にて、「アウトリーチ支援のポイント」という表題で不登校・ひきこもり支援のアウトリーチについてお話させていただきました。...
如月心理相談室
2022年1月18日読了時間: 1分


研修講師:内閣府主催 令和3年度相談業務研修「ひきこもり支援のアウトリーチ」
2021年12月16日、内閣府主催の令和3年度相談業務研修にて、「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」というテーマでお話させていただきました。 ひきこもり支援におけるアウトリーチからケースマネジメントまでお話させていただきました。...
如月心理相談室
2021年12月19日読了時間: 1分


内閣府主催:令和3年度 相談業務研修
2021年12月9日~12月17日にかけて、内閣府が主催する「令和3年度 相談業務研修」が開催されます。 私も12月16日に「ひきこもり支援におけるアウトリーチ」という表題でお話をさせていただくことになりました。 条件を満たしていて関心のある方はぜひご参加ください。 >>...
如月心理相談室
2021年9月30日読了時間: 1分


9月の如月心理相談室
すっかり涼しくなって過ごしやすくなり、ご飯も美味しい季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2021年9月の如月心理相談室の様子をお伝えします。 9月も通常通り、オンラインによるEMDRを中心としたトラウマケアカウンセリングを行いました。...
如月心理相談室
2021年9月28日読了時間: 2分


MCR主催:2021年度神奈川支部主催研修「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ ーケースマネジメントからアウトリーチのスキルまでー」
2021年10月31日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ主催の2021年度神奈川支部主催研修「不登校・ひきこもり支援におけるアウトリーチ ーケースマネジメントからアウトリーチのスキルまでー」が開催されます。 不登校・ひきこもり支援でのアウトリーチについて、ケース...
如月心理相談室
2021年8月7日読了時間: 1分


MCR主催:2021年度秋季訪問サポーター養成講座
2021年9月5日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)主催の「2021年度秋季訪問サポーター養成講座」が開催されます。 この講座は、MCRで訪問サポーターとして活動する方を養成する講座です。私もプログラムⅢで不登校・ひきこもり状態にある方への訪問支援の話...
如月心理相談室
2021年7月10日読了時間: 1分


MCR主催「2021年度春季訪問サポーター養成講座」
2021年5月5日(水・祝)、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)主催「2021年度春季訪問サポーター養成講座」が開催されます。 不登校・ひきこもり支援を行うMCRで訪問サポーターとして活動してくださるボランティアスタッフを養成する講座です。...
如月心理相談室
2021年2月8日読了時間: 1分
bottom of page